初めての方へ
目次INDEX
当院は原則として
保険診療です
当クリニックは原則として保険診療を行っております。初診時に行う検査は、ほぼ全て保険適用でご利用いただけます。
保険診療の検査・治療
-
検査
- 簡易型PSG検査
- 血液検査
-
治療
- CPAP(シーパップ)治療(重度の睡眠時無呼吸症候群)
- 薬物治療
※医師が必要と判断した場合のみ処方します。薬物治療目的でのご受診の場合、ご希望に添えない場合がございます。
初診の流れ
-
1問診
iPadによる問診を受けていただきます(無料)。
-
2診察前検査
自律神経機能疲労度検査を受けていただきます(初診時無料)。
自律神経機能疲労度検査とは
交感神経と副交感神経のバランスやトータルパワー値を測定することで自律神経の疲労度を科学的・客観的に把握します。
-
3診察・検査
医師による問診・診察を行い、必要な検査を実施します。ご自宅で簡易型PSG検査を受けていただきます。
簡易型PSG検査とは
就寝前にご自身で機器を装着していただき、睡眠中の呼吸、心拍と酸素飽和度を測定します。中途覚醒や睡眠熟睡度、睡眠時無呼吸の有無はもちろん、いびきの有無、いびきの呼吸への影響などがわかります。入院不要で、ご自宅にて一晩で実施できる手軽な検査です。
簡易型PSG検査
※健康保険が3割負担の方の場合、自己負担額は2,700円程度です。
※同検査をすでに他院で実施されている場合、保険適用とならない場合がございます。 -
4治療
検査の結果、重度の睡眠時無呼吸症候群と診断された場合は、保険適用のCPAP(シーパップ:持続的自動気道陽圧ユニット)による治療を実施します。
CPAP治療(自己負担3割の場合) 5,000円前後
自由診療について

当クリニックは原則として保険診療を実施しておりますが、検査の結果、保険適用による治療ができない場合でも、いびきや無呼吸が過労の原因の一つと考えられる方には自由診療も行っております。ただし、医師が必要と認め、患者様が希望される場合に限ります。